fc2ブログ

二年越しの誤解

2012.12.31.15:09

今日は、今年最後のレッスンでした。
散歩マナーと、吠えの予防。

DSCN9461.jpg
今日初めての散歩&普段来ない場所で、興奮して引っ張る引っ張る!

ゆっくり!(私)
バニラが引っ張るリードを、引っ張り返し、元の位置に戻ります。

DSCN9465.jpg
冬のプールでは、カルガモさんたちが羽を休めていました。

先生が来てからは、一緒に歩きました。
わざわざ他の犬がいるところを、吠えないように声掛けをしながら歩きます。

DSCN9466.jpg
何故か運動公園には、猫も多い。

テレビなどで犬や猫を見ると、すごい勢いで吠えるバニラ、先生と一緒だと、なぜか静かです。
一番できないところを見てもらって、治す方法を教えてもらいたいのに…と思いますが、先生とバニラの関係性と、私とバニラの関係性が違うこともあるのでしょう、いつもこんな感じです。

ところで、引っ張り防止の方法、今までず~~~っと誤解していました。
引っ張ったら戻す、はあっていたのですが、私は無理やりリードを引っ張って戻していました。
が、原則、犬が自分から戻るようにさせるとのこと。
目からうろこでした。
でも、まさかバニラに限って、自分から戻るなんてありえない、とちょっと疑心暗鬼でしたが、これが、戻ります。
まあ、リードが張っているので、戻るしか動ける方向がない、というだけのことですが、思ったより、素直に戻るのは、感心しました。

結局、7~8匹の犬、猫に会い、ほとんど吠えずにいられたバニラ。

次に、戸川公園に場所を変えました。

今度は、先生の車の中に残してきたレオとぐんも一緒に歩きます。

DSCN9468.jpg
ぐん、後ろを気にしています。

DSCN9472.jpg
バニラ、前を気にして、引っ張ってます。

DSCN9470.jpg
ぐん、何気にリードは緩んでいます。

DSCN9474.jpg
バニラ、顔は見ていますが、リードは張っていて、なんで止まるんじゃい!と、文句を言っているようです。

DSCN9471.jpg
ん?
DSCN9469.jpg
んん~?

ま、バニラよりはよっぽどお利口さんだね


ぐんとバニラのごあいさつ。
DSCN9475.jpg
ぐん、よく先生の顔を見ています。
偉いぞ、ぐん!


この後、先生と別れ、戸川公園で少し遊び、帰宅しました。

DSCN9482.jpg
いやっほ~♪

先生が帰った途端、近くにいたわんこに吠えたバニラ…><;
何だかなぁ…


追伸

今年も一年色々な方々に助けられました。
今年は、乗り越えなければならない(いまだ乗り越えたとは言えない)悲しいことがあり、周りの人々の温かい励ましをいただきました。
また、バニラのことでは、先生をはじめ、ほかのわんこ達のママさん、パパさんたちに非常にお世話になりました。
ここで改めて、お礼を申し上げます。
本当に、ありがとうございました。
そして、皆様にとって、来年がより良い年になりますよう、お祈り申し上げます。
来年も、どうかよろしくお願いいたします。
スポンサーサイト



CalendArchive
プロフィール

ダンサーかぶ

Author:ダンサーかぶ
ようこそ、黒うさぎの日記へ。
神奈川県在住の看護師です。三歳のトイプーバニラと、バニラの周りのわんこや人々・・・。失敗談や笑えること、元気をもらったことなど色々紹介していきたいと思っています。
ちょっと、立ち寄ってみてくださいね。

こんにちワン
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
里親募集
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR