元気な休日
2012.11.21.13:09
風邪もだいぶ良くなりましたが、今日は念のため足柄は行かず、家で静かに過ごそうと思いましたが…
でも、時間があったらやりたいことがあったのです。

じゃ~ん!
レンママからいただいた、チューリップの球根です。

猫の額ほどの花壇を耕し、肥料を混ぜ

球根を置いて、土をかぶせ

水をあげました。
チューリップは、水を多く欲しがるそうで、たっぷりあげましたよ~

いつもは玄関に置いてあるパンジーも、日光浴に出しました。

ついでに二匹を庭に出します。

芝の隙間の土が好きなバニラ。

耕したふわふわの土が好きなニック。

私が外に出ると、一緒に出たがるくせに、家に入るとまた入りたがる

二匹で、お座り、はい、チーズ!
(手にジャーキーを持って、釣りました
)

今日は歩くだけの散歩です。

うちのすぐ近くの川(というか、堰)。
昔はもっときれいで、カワセミなども見れたのですが、今では水もにごり、来る野鳥といえば、カルガモくらいになってしまいました。

田舎でしょ?

私が卒業した中学校。
といっても、二年生の時に横浜から転校してきたのですが。

これ、引っ張るでない

子供のころ、この草の実を使って

栗のイガだ!
…って、遊びませんでしたか?

あと、これ。
私たちは、よく、数珠ごって呼んでいたのですが

この実の中をきれいに取って、ひもでつなげ、数珠にしたものでした。

この、後ろ姿のおじい様。
私が犬を連れて、カメラを持っているのを見て、
「犬の散歩をしながら、景色を撮っているんですね。いや、いいですね。私も、ここから見える富士山が大好きで、毎日違う富士山を写真に撮りたいと思ってるんですが、なかなかカメラを持ちながら散歩をするまで自分に余裕がなくて、…」
いやいや、余裕は多分そんなに必要ではないような…?
「もっと近くで見れる場所も行ったんですが、なぜかやはりここから見える富士山がいいんですよ。
~中略~
…では、またお会いできたらよろしくお願いします」
延々、15分くらいつかまってしまいました
自分がいつ倒れても人に迷惑をかけないよう、いつでも自分の身元がわかるものを持ち歩いているというおじいさん。
身元もいいですけど、やりたいことをやりたいときにしたほうがいいですよ~

ワンコの散歩の憎き敵です。

うちから、もうちょっとだけ離れたところにある川。
こちらのほうがまだきれいです。
ここは、梅雨時になると、川沿いに植えられている紫陽花がとてもきれいなんですよ

カルガモさん発見^^

約一羽、寝ぼすけさんもいました
写真には撮れませんでしたが、キセキレイもいました。
久々に見た気がします。

コサギです。
白鷺、とよく言いますが、シラサギには大・中・小があります。
その名もそのまま、ダイサギ、チュウサギ、コサギ。
あと、アマサギというのもいます。ちょっと頭に亜麻色の羽が生えているので、厳しく言えば、シラサギではないですが。
コサギは、脚は黒いのですが、足指が黄色いのが特徴です。
その黄色い指を、水の中で動かし、驚いて逃げる魚などを食べています。
さて、ゆっくり写真を撮りながらの1時間10分の散歩でした。
(そのうち15分はおじいさんとのお話でしたが
)
いつも、朝急いで散歩するので、いいお天気の中、ゆっくり散歩できて、良かったです。
たまにはこういうのも、いいですね。
風邪にちょっぴり、感謝です。
でも、ドッグランもまた連れて行ってくだしゃいね(バニラ)!
はいはい、来週の月曜日ね。
楽しみに待っててね。
でも、時間があったらやりたいことがあったのです。

じゃ~ん!
レンママからいただいた、チューリップの球根です。

猫の額ほどの花壇を耕し、肥料を混ぜ

球根を置いて、土をかぶせ

水をあげました。
チューリップは、水を多く欲しがるそうで、たっぷりあげましたよ~


いつもは玄関に置いてあるパンジーも、日光浴に出しました。

ついでに二匹を庭に出します。

芝の隙間の土が好きなバニラ。

耕したふわふわの土が好きなニック。

私が外に出ると、一緒に出たがるくせに、家に入るとまた入りたがる


二匹で、お座り、はい、チーズ!
(手にジャーキーを持って、釣りました


今日は歩くだけの散歩です。

うちのすぐ近くの川(というか、堰)。
昔はもっときれいで、カワセミなども見れたのですが、今では水もにごり、来る野鳥といえば、カルガモくらいになってしまいました。

田舎でしょ?

私が卒業した中学校。
といっても、二年生の時に横浜から転校してきたのですが。

これ、引っ張るでない


子供のころ、この草の実を使って

栗のイガだ!
…って、遊びませんでしたか?

あと、これ。
私たちは、よく、数珠ごって呼んでいたのですが

この実の中をきれいに取って、ひもでつなげ、数珠にしたものでした。

この、後ろ姿のおじい様。
私が犬を連れて、カメラを持っているのを見て、
「犬の散歩をしながら、景色を撮っているんですね。いや、いいですね。私も、ここから見える富士山が大好きで、毎日違う富士山を写真に撮りたいと思ってるんですが、なかなかカメラを持ちながら散歩をするまで自分に余裕がなくて、…」
いやいや、余裕は多分そんなに必要ではないような…?
「もっと近くで見れる場所も行ったんですが、なぜかやはりここから見える富士山がいいんですよ。
~中略~
…では、またお会いできたらよろしくお願いします」
延々、15分くらいつかまってしまいました

自分がいつ倒れても人に迷惑をかけないよう、いつでも自分の身元がわかるものを持ち歩いているというおじいさん。
身元もいいですけど、やりたいことをやりたいときにしたほうがいいですよ~


ワンコの散歩の憎き敵です。

うちから、もうちょっとだけ離れたところにある川。
こちらのほうがまだきれいです。
ここは、梅雨時になると、川沿いに植えられている紫陽花がとてもきれいなんですよ


カルガモさん発見^^

約一羽、寝ぼすけさんもいました

写真には撮れませんでしたが、キセキレイもいました。
久々に見た気がします。

コサギです。
白鷺、とよく言いますが、シラサギには大・中・小があります。
その名もそのまま、ダイサギ、チュウサギ、コサギ。
あと、アマサギというのもいます。ちょっと頭に亜麻色の羽が生えているので、厳しく言えば、シラサギではないですが。
コサギは、脚は黒いのですが、足指が黄色いのが特徴です。
その黄色い指を、水の中で動かし、驚いて逃げる魚などを食べています。
さて、ゆっくり写真を撮りながらの1時間10分の散歩でした。
(そのうち15分はおじいさんとのお話でしたが

いつも、朝急いで散歩するので、いいお天気の中、ゆっくり散歩できて、良かったです。
たまにはこういうのも、いいですね。
風邪にちょっぴり、感謝です。
でも、ドッグランもまた連れて行ってくだしゃいね(バニラ)!
はいはい、来週の月曜日ね。
楽しみに待っててね。
スポンサーサイト